MENU

蒸れにくい!暑くなる季節にぴったりなマスクの選び方

蒸れにくい!暑くなる季節にぴったりなマスクの選び方

だんだん気温が上がってくる5月。
マスク生活を快適に過ごすには「蒸れない」「肌にやさしい」ことが大事ですよね。
そこで今回は、暑くなり始める季節にぴったりのマスク選びのポイントを紹介します。

スポンサーリンク

目次

通気性が命!夏素材のマスクが心地いい

初夏のマスク選びでまず注目したいのが「素材」。
気温が高くなると、通気性の悪いマスクはすぐに蒸れてしまいがち。
そんな時期におすすめなのが、「夏用素材」を使ったマスクです。

たとえば…
・メッシュ素材
・クールマックス
・アイスシルク など

これらは通気性がよく、ひんやり感もあるので、つけ心地がとても爽やか。
汗をかいてもサッと乾きやすく、肌に張りつく感じも軽減してくれます。
さらに、綿100%や麻素材などの天然素材は肌にやさしく、敏感肌さんにもぴったりですよ。


UVカット機能付きマスクで紫外線対策も!

紫外線も強くなっていきます!
春〜初夏でも、真夏と同じくらいの紫外線量になることも…。

そこで注目したいのが「UVカット機能付きマスク」。
特殊な繊維や加工で紫外線をブロックしてくれるので、顔まわりの肌を守ってくれます。

特に女性にとっては、日焼けや肌ダメージが気になる季節なので、UVカット機能は心強い味方!!
最近はカラーバリエーションやデザインも豊富なので、おしゃれも楽しめますね。


耳が痛くならないマスクでストレス軽減

長時間マスクをつけていると、地味につらいのが「耳の痛み」ですよね…。
そんな悩みには・・・
・幅広ゴム
・フラットゴム
・調整できるタイプヘッドバンド型など
耳にやさしい設計のマスクがおすすめです。

素材も、柔らかくて軽いポリエステル系やレーヨン素材を選ぶと、つけている感じが軽減されてラクになりますよ


 洗える冷感マスクがコスパも◎

「暑いし、蒸れるし、洗えると嬉しい!」
そんな声に応えてくれるのが「冷感マスク」。

冷感マスクは、接触冷感素材を使っていて、肌に触れるとひんやり感じられるのが特徴です。

通勤やお出かけ時に、1枚あるとかなり快適!
さらに、洗って繰り返し使えるタイプが多くて、コスパも衛生面もバッチリ。
優しく手洗いするのが長持ちのコツです


 外出用と室内用を使い分けるのがコツ♪

1日中同じマスクを使っていませんか?
実は、「シーンごとにマスクを使い分ける」と、もっと快適に過ごせるんです!
たとえば…
・外出時 → UVカット+通気性タイプ
・室内 → 軽くて肌にやさしい素材
こんなふうに分けると、蒸れや肌トラブルも防げて衛生的。

また外出時はカバンに予備のマスクを1枚入れておくだけでも安心感が違います。

まとめ

5月のマスク生活は「素材+機能性」で快適に!

暑さが気になってくる5月は、
通気性・UVカット・耳にやさしい・洗える冷感」の4ポイントがマスク選びのカギ!

自分に合ったマスクで、快適&おしゃれなマスクライフを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

目次