
夏になると毎年話題になる「赤福氷」
赤福本来の味わいを活かした、ふわふわのかき氷と濃厚なあんこの絶妙な組み合わせは、甘党にとって至福のひとときです。
赤福氷の魅力から販売時期、食べれる店舗など2025年版の最新情報を徹底解説!
赤福氷を食べ逃したくない人は必見です。
スポンサーリンク
赤福氷とは?あんこ好き必見の夏限定スイーツ
赤福氷の魅力とは?ふわふわ氷×濃厚あんこの絶妙コラボ
赤福氷は、ふわふわのかき氷に特製抹茶蜜をたっぷりかけ、その中に赤福特製の餡と餅を忍ばせた夏季限定スイーツです。抹茶のほろ苦さと餡の甘さ、もちもち食感が絶妙なハーモニーを奏でます。2025年現在、価格は800円(税込)です。
赤福氷というけど、中に入っているのはお土産食べる赤福餅そのものではなく、冷たい氷でもかたくならないかき氷に合わせた餡と餅が別々に入っています。
赤福氷なぜ毎年大人気?リピーター続出の理由
赤福氷は、三重県の銘菓「赤福餅」をベースにした夏限定の特別なかき氷です。毎年多くの人が楽しみにしている理由は、大きく5つあります。
まず、伝統の赤福餅を夏仕様で味わえる特別感。あの赤福のあんことお餅を、ふわふわに削られた氷と一緒に楽しめるため、赤福ファンにとっては「夏のご褒美」になっています。
次に、ふわふわ氷と上品な甘さの絶妙なバランス。氷はきめ細かく軽やかで、口どけの良さが格別。そこに甘さ控えめのなめらかなあんこと、もちもちのお餅が加わり、一度食べると忘れられない味わいになります。
さらに、見た目の涼しさと季節感も人気の理由。抹茶蜜の鮮やかな緑と白い氷のコントラストが美しく、暑い季節にぴったり。SNS映えすることもあり、毎年話題になります。
また、提供される店舗が限られているプレミア感も魅力のひとつ。本店や直営店など、限られた場所でしか味わえないため、わざわざ足を運びたくなる特別感があります。
そして最後に、「夏の思い出」として定着していること。伊勢神宮参拝や旅行の楽しみの一つとして赤福氷を味わう人が多く、家族や友人との夏の恒例行事になっているのです。
こうした特別な魅力が重なり合い、赤福氷は毎年多くの人を惹きつけ続けています。
スポンサーリンク
赤福氷の販売時期はいつから?
赤福氷2025年の販売はいつからいつまで?
本店別店舗(喫茶専用棟)では、2025年4月24日~販売終了日未定
販売終了日は未定ですが、例年通りなら9月下旬までが予想されます。
混雑を避けてゆっくり味わうには?
時期や場所によっては長蛇の行列になることも。
比較的混雑を避けれるのは?
・平日午前中に訪れる
・天気が悪い日を狙う
・繁忙期(7月〜8月)を避ける
赤福氷が食べられる店舗まとめ【地域別】
三重県|本店&周辺店舗で味わう特別な一杯
店舗名 | 住所 | 営業時間 |
---|---|---|
本店別店舗 | 伊勢市宇治中之切町26番地 | 9:00~17:00(繁忙期変更あり) |
内宮前支店 | 伊勢市宇治今在家町7 | 9:00~17:00 |
五十鈴川店 | 伊勢市宇治浦田1丁目11-5 | 9:00~17:00 |
外宮前店 | 伊勢市本町14番1号 | 9:00~17:00 |
二見支店 | 伊勢市二見町茶屋204-1 | 9:00~17:00 |
おかげ横丁 団五郎茶屋 | 伊勢市宇治中之切町52番地 | 10:00~17:00 |
EXPASA御在所(上り線)赤福茶屋 | 四日市市山之一色町字池ノ谷口1569-2 | 10:00~20:00 |
名古屋・大阪|都市部でも楽しめる赤福氷
店舗名 | 住所 | 営業時間 |
---|---|---|
松坂屋名古屋店 赤福茶屋 | 名古屋市中区栄3-16-1 本館B1階 | 10:00~20:00 |
ジェイアール名古屋タカシマヤ店 赤福茶屋 | 名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1階 | 10:00~20:00 |
髙島屋大阪店 赤福 五十鈴茶屋 | 大阪市中央区難波5-1-5 地下1階西ゾーン | 10:00~20:00 |
イートイン限定?テイクアウト可能?
赤福氷は全店舗でイートイン限定です。テイクアウト対応は行っていないため、店舗内での飲食をお楽しみください。
スポンサーリンク
まとめ|この夏は赤福氷でひんやり至福体験を!
ふわふわ氷に抹茶蜜と特製餡・餅を合わせた、赤福ならではの夏限定スイーツ「赤福氷」。2025年も4月中旬から9月下旬までの限定販売です。混雑を避けるコツを活用して、ぜひ最高の夏体験を味わってくださいね!
スポンサーリンク