食べ物・レシピ– category –
-
アイスカフェオレとカフェラテどっちを注文?迷ったときはコレ!
カフェのメニューで見かける「カフェオレ」と「カフェラテ」。ホットドリンクの場合、カフェラテといえばラテアートのイメージがあるので、「アートがあるかないかの違いかな?」と思っていました。でもアイスになるとラテアートがないので、正直、見た目... -
ブリタの浄水ポット【リクエリ】のレビュー!水道水がおいしくなる
ブリタのポット型浄水器のリクエリを買ったので使い勝手などをレビューをします。ブリタを選んだのは楽天ランキングで浄水ポットを調べると、売れている上位がほぼブリタ(BRITA)でレビュー数が多く人気のある浄水ポットだと思ったからです。ブリタの中か... -
ぼたもち・おはぎのあんこの火を止めるタイミングや煮詰める時間
毎年、春と秋のお彼岸に作るぼたもち(おはぎ)です。小豆を煮てるところまではいいんですが、小豆が煮えて柔らかくなってあんこになっていく過程で、いつも緊張します。あんこは少ししっとりしたものを食べたいんだけど、煮詰め過ぎたらパサパサになって... -
オタフクソースのデーツが通販できる!口コミあり
本ページはプロモーションが含まれています。 最近よくドライフルーツのデーツのCMをみます。 12月2日のデーツの日に合わせていたのか、ここ数週間ですごくデーツのCMを見たような気がします。 デーツは栄養価の高いスーパーフルーツであることがNHKの... -
めんつゆで簡単に作れる煮玉子
ちょっと涼しくなってきてあったかいものを食べたいなぁと思って 晩ごはんに野菜たっぷりラーメンを作ることにしました。 それでラーメンの上には、やっぱり煮玉子をのせたい。 冷蔵庫の中にめんつゆが残っていたのでさっそく煮玉子を仕込むことにしました... -
デーツってどんな味?ドライフルーツデーツを食べてみた味と食感
デーツというドライフルーツを初めて知って購入して食べてみました。 私はドライフルーツが好きで、おやつ代わりによく買うんですが、デーツというフルーツは今まで食べたことなかったし初めて聞きました。 デーツを知ったのは、生協の共同購入のカタログ... -
空心菜(クウシンサイ)を買ってみたよ
安い野菜をさがしてて、値段が手ごろだった空心菜(クウシンサイ)を買ってみました。 空心菜(クウシンサイ)はヨウサイとも言われるらしいです。 茎の中が空洞になってるから空心菜と名付けられたとか。 なるほど、茎を切ると中は空洞、ストロー状になってい... -
新玉ねぎの保存方法で長持ちさせる。
新玉ねぎをたくさんもらいました。 新玉ねぎは、ふつうの玉ねぎよりも足がはやくて、時間がたてばずるっとなってきます。 たまにスーパーで買うネット入りの新玉ねぎの一部がいたんでいたということもありました。 全部は無理だとしても、冷蔵庫に入るだけ... -
キャベツ丸ごと節約レシピ
消費税が8%あがりました。 スーパーでの日々の買い物など少額なので、+3%の増額ぐらいならそんなに気にしなくてもと 思っていましたが、そんなことはなかった。 やっぱり5%から8%の消費税増税は家計に負担がかかってきます。 食費を減らすといって... -
おはぎとぼたもちのちがいと手作りの場合の分量
春と秋のお彼岸には、ほぼ毎年おはぎをつくっています。 私はずっと、炊いたもち米を丸めてあんこでくるむこの和菓子を長い間おはぎだと思っていました。 おはぎでまちがいないのですが 春のお彼岸のころには、『おはぎ』は『ぼたもち』という名称にかわる...
12