
ブリタのポット型浄水器のリクエリを購入しました。
リクエリを使用して1週間ほどたったのでレビューをします。
ブリタのポット型浄水器は、スタイル・マレーラ・アルーナ・リクエリ・ファンと種類があるけれど、その中から私が選んだのはリクエリです。
なぜ浄水ポットを買おうと思ったのか

なぜ浄水ポットを買おうと思ったのかは次の2点が大きな理由です。
・お水をガブガブ飲みたい。
・おいしい水をふんだんに使いたい。
お水をガブガブ飲みたい
熱中症予防に手軽に水をガブガブ飲みたい。
スーパーでペットボトルの水を買うと重くて他の買い物ができないし、生協やAmazonで水をケース買いすると置き場所も取られるし、水道水はガブガブ飲めないし・・・
浄水ポットでおいしい水を作っておけば飲みたい時に飲めるし、ポットに入れておけば「せっかく作ったから飲もう」と水分補給も積極的にできます。
おいしい水をふんだんに使いたい
コーヒーや料理に気軽に使いたい。
コーヒーや紅茶、お味噌汁や炊飯など料理に使いたい。
でも市販の水ではコストの面からも気軽に使えないから浄水ポットなら水道水で作るので気軽に使えます!
ブリタのリクエリを選んだ理由
ブリタを選んだのは楽天ランキングで浄水ポットを調べると、売れている上位がほぼブリタ(BRITA)で人気があるし、私も聞いたことがあるブランドだったのでブリタを選びました。
そしてブリタの中からリクエリを選んだ理由は、冷蔵庫のドアポケットに入るコンパクトなものというのを希望していたのでリクエリになったということです。
リクエリかファンかどちらにしようか
リクエリと比較したものはファンです。
ブリタで冷蔵庫に入るコンパクトなポット型浄水器はリクエリのほかにファンがあります。
【リクエリ】
本体サイズ幅20.2 x 高さ28.4 x 奥行11.0 cm
重さ:470g
容量:全容量2.2L・浄水部容量1.1L
【ファン】
本体サイズ:幅17.3 x 高さ24.5 x 奥行9.1 cm
重さ:350g
容量:全容量1.5L・浄水部容量1.0L
できあがりの水はリクエリが1.1リットル、ファンが1リットルでほぼ同じ量です。
ファンは本体サイズがリクエリよりも少し小さいです。
ファンはブルー・ライム・ピンク・パープルなど色も選べていいなぁと思ったけど、本体に取っ手がついていないので取っ手がついてるリクエリの方が水をそそぎやすいかなと思いリクエリにしました。
(取っ手がついていない分、冷蔵庫のドアポケットにもおさまりやすいという利点もありますが・・・)
1.1リットルって少なくない?

(ゴクゴク直飲みするのに、小分けにボトルに入れています。)
1.1リットルといえば市販のペットボトルの水の半量、だからすぐになくなってしまいそうと思うけど、ろ過する時間も短時間でなくなってもすぐに作れるから問題ないです。
ろ過にかかる時間はどれぐらい?

ろ過する時間は水の量によるでしょうが、満タンに入れて約4分40秒でした。
冷蔵庫のドアポケットに入る?

ドアポケットにすっぽり入ります。
でもうちの冷蔵庫の場合、入れれるのがこの位置なので取っ手を右向きに置くと冷蔵庫のドアを閉めるときに取っ手の部分が気になります。(それで取っ手は左向きにしています。)
この点、冷蔵庫にすっぽりおさめたいならリクエリではなくファンの方がいいかもしれないですね。
ブリタの浄水ポットの水は本当においしいの?

まず結論から言うとおいしいです。
このブリタでろ過した水ならガブガブ飲めます。
私がろ過した水を飲んだ感想は「ひっかかりがないというかスーッと飲める。」
わかりにくい表現だけどそんな感じ。
娘は「水道水みたいにきつくなくてすごく飲みやすい。」って。
息子は「わからん。」と。
でも水道水と飲み比べさせると「こっち(ろ過した水の入ったグラス)の方がおいしい」
ダンナは「もうペットボトルの水買わなくていいな。」
母に飲んでもらうと「よくテレビで『まろやかな味』とか言ってるけどホントにまろやかな味でびっくりした。」と言っていました(笑)。
私は冷蔵庫でキンキンに冷えてる水より常温の水の方が飲みやすいので、自分の分はボトルに入れてテーブルの上に置いて飲んでいます。
水がおいしいから積極的に飲めて水分補給になっています。
コーヒーや紅茶にも使っています。
コーヒーや紅茶など毎日飲むものにもブリタの水を使っています。
ろ過した水のおいしさって、そのまま飲む冷たい水だからこそだと思っていました。
水道水を沸騰させるのと同じだと思っていましたが、違いました。
おいしいんです、これには驚きました。
ご飯や味噌汁にも使っています。
ご飯や味噌汁にもブリタでろ過した水を使って作るようになりました。
しかし残念ながら、「水道水で作っていたときよりおいしくなった!」というのはわかりません。
米の種類や味噌汁の具にもよりますからね。
ブリタ浄水ポットの使い方
ブリタの浄水ポットを初めて使うとき・・・

まず本体を食器用洗剤で洗います。

次に水の中にカートリッジを入れて左右によく振って気泡を取りのぞきます。

洗い終わったらカートリッジ上の部分に差し込みます。

カートリッジの活性炭の微粒子を洗い流してカートリッジ使用の準備をします。
「水を入れてろ過されて下の部分に水がたまったら捨てる。」ということを2回します。
3回目から飲み水として飲めます。
カートリッジの交換期間は?
カートリッジは8週間で交換します。

ふたの上の青いシールをはずすと「START」ボタンがあるので長押しするとメモリが4つ出ます。

1目盛りが2週間で、2週間たつと目盛りがひとつ消えます。
8週間たったらすべての目盛りが消えるのでカートリッジを交換します。
ろ過した水の賞味期限は?

ろ過した水の賞味期限は1日です。(塩素を除去しているため)
作った水はその日のうちに飲むようにします。
毎日使っていたらどれぐらい作ったらいいかわかってきます。
もしあまって捨てるのがもったいないと思ったら植木の水やりや、洗い物に使ったりすれば気にならないと思います。
ブリタ浄水ポットを安く購入するには?

購入しようとしたときは、楽天のBRITA公式では数量限定でカートリッジがおまけでひとつついてくるというものだったのだけど、発送が”1~7営業日以内に発送”だったので、翌日に届くAmazonにしました。
ブリタ公式楽天市場店では外箱のへこみや汚れなどの訳ありのブリタ製品がお得に売られています。
購入者レビューを見ても「どこが訳ありなの?」という感じです。
そういうのが気にならない方は少し安くなっているのでチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
>>>BRITA公式の訳あり浄水器をチェック
ブリタのリクエリ浄水ポットを買ってよかったこと
・おいしい水がゴクゴク飲める。
・料理にも惜しみなくどんどん使える。
・スーパーで重たい買い物をしなくていい。
・置き場所に困らない。
・健康的になった気がする(笑)。
今年は積極的に水分補給ができるから水分不足の夏バテを回避できそうです!!
記事公開日:2021年5月3日 12:23 AM