友人の結婚式におよばれした場合、ご祝儀を渡すのですが
相場はいくらぐらいでしょうか?
友人へのお祝いは2~3万円が相場となっています。
昔からご祝儀につつむお金は奇数がいいとされています。
なぜなら、偶数 2・4・6・8・10などはふたつに割ることができて割り切れる数字だからです。
÷、割る、わかれる=別れる・割り切れる=切れるという意味を連想させるので
偶数は避けるようになりました。
しかし、最近では偶数でも『2』という数字はペア=夫婦を表すという意味で
使われることも多くなっています。
1万円札2枚で問題ありませんが
2万円は割り切れてしまうからと
1万円札1枚と5千円札2枚にして、札の枚数を3枚にして奇数にして入れるという人もいてます。
また、8万円のご祝儀はちょっと多すぎると思うけど
偶数の『8』という数字も末広がりというおめでたい意味があるので使うこともできます。
ご祝儀袋の表書きの書き方は、
上段には筆ペンやサインペンなどで黒く濃く
『壽』『結婚御祝』『御祝』などと書きます。
ご祝儀袋には、『壽』『結婚御祝』などが印刷されたものや
『壽』『結婚御祝』と印刷された短冊がついていて
目的に合わせて短冊をつけかえることができるものがあります。
ご祝儀袋の『壽』『結婚御祝』などは、直接かくより
こういった印刷されたものを使う方がまちがいがないし便利ですね。
下の段には中央に名前をフルネームで書きます。
連名で書く場合は、同年の友人同士なら50音順に書いて、
地位や年齢が別の場合は、地位・年齢が上の人から順に右側から書いていきます。
また名前の連記は3人までで
4人以上の場合は、代表者の氏名を中央に書き、
その左側に「外一同」と書き添えます。
別の紙に全員の氏名を書いて中袋に入れておきます。
中袋の表には、中央に金額を書きます。
『金 参萬円』
参萬円の旧漢字でなくても三万円でも大丈夫ですが、参萬円と書く方が無難かも。
中袋の裏には郵便番号、住所、氏名を記入。
お金の入れ忘れ防止のために、内容に書いたらすぐに入れるといいですね。
お札は新札を用意し、おさつの福沢諭吉さんの肖像画を表にして
肖像画が上にくるように入れます。
結婚式のご祝儀のつつみかたは、こまかいようだけど
基本のマナーなので心得ておきたいです。