生活とアイデア– category –
-
話題の趣味コンが熱い!!
趣味コンという男女の出会いの場として同じ趣味や興味を持っている合コンの話をよく聞きます。 これって話が早いというか初対面の異性がどんな人かわからずさぐりをいれたりしなくても共通の話題で話がしやすいし、結構その人の素を見ることができるんじゃ... -
amazonの電子書籍を子どもが買いたいと言ったので
amazonの電子書籍を子どもが買いたいと言ったのですが amazonの電子書籍はクレジットカードで購入するという方法しか知らなかったので 困っていました。 娘がどうしても、心読みくんの本名が載っている学園アリス完結記念本がほしいけど今は電子書籍でしか... -
200円でできるコンビニ証明写真
こんなに安く納得いく証明写真が撮れると知っていたなら・・・ と今さら言っても仕方ないことですが、 先日、運転免許証の更新で証明写真をとりました。 運転免の更新期限ギリギリでその日のその時間しか写真を撮れなかったので 化粧もそこそこ、大急ぎで... -
めんつゆで簡単に作れる煮玉子
ちょっと涼しくなってきてあったかいものを食べたいなぁと思って 晩ごはんに野菜たっぷりラーメンを作ることにしました。 それでラーメンの上には、やっぱり煮玉子をのせたい。 冷蔵庫の中にめんつゆが残っていたのでさっそく煮玉子を仕込むことにしました... -
デーツってどんな味?ドライフルーツデーツを食べてみた味と食感
デーツというドライフルーツを初めて知って購入して食べてみました。 私はドライフルーツが好きで、おやつ代わりによく買うんですが、デーツというフルーツは今まで食べたことなかったし初めて聞きました。 デーツを知ったのは、生協の共同購入のカタログ... -
冷蔵庫に焼肉のタレがあれば便利です。
今夜のおかず何にしよう? 夕飯の献立決めは日常の悩みともいえます。 メニューが決まらず、 「晩ごはん何がいい?」と子どもに聞いて 「〇〇〇〇〇」と答えられても、作るのが面倒で「それはパス!」と言って 子どもから「じゃあ聞かないで」とブーイング... -
豆苗は1週間で再収穫できる
青い野菜で今まで食べたことのないものを食べてみようとさがしてみました。 買ったのは豆苗(とうみょう)。 カイワレ大根のようなブロッコリーのスプラウトのようなそんな見た目。 豆苗というのはえんどう豆の若菜で、緑黄色野菜です。 そして豆と葉物野... -
空心菜(クウシンサイ)を買ってみたよ
安い野菜をさがしてて、値段が手ごろだった空心菜(クウシンサイ)を買ってみました。 空心菜(クウシンサイ)はヨウサイとも言われるらしいです。 茎の中が空洞になってるから空心菜と名付けられたとか。 なるほど、茎を切ると中は空洞、ストロー状になってい... -
野菜が高いから安そうなものを探してみた
野菜が高騰しています。 ごはんの献立を考えるとき、必ず野菜をいれるようにしているんだけど 野菜が高すぎて、買うのにためらってしまう。 野菜が高騰してても野菜はとりたいから、 スーパーのチラシをながめてるだけじゃダメだと思い スーパーへ実地調査... -
新玉ねぎの保存方法で長持ちさせる。
新玉ねぎをたくさんもらいました。 新玉ねぎは、ふつうの玉ねぎよりも足がはやくて、時間がたてばずるっとなってきます。 たまにスーパーで買うネット入りの新玉ねぎの一部がいたんでいたということもありました。 全部は無理だとしても、冷蔵庫に入るだけ...