ヘルス&ビューティ– category –
-
下まぶたがピクピクするのは顔面ミオキミア?
まぶたがピクピクする 左下まぶたがピクピクして気持ち悪い、治るかなぁと主人が昨日からずっと言ってるので 調べています。 私もちょっと寝不足だったり目がつかれているときに まぶたのけいれんは経験があるのでゆっくり休めばそのうち治るよと言ってい... -
ミドリムシ入りのヨーグルトは栄養満点
ミドリムシ、学名をユーグレナと言いますが、ミドリムシをつかった健康食品が体に良いと 何年か前から人気になっています。 ミドリムシというと、中学の理科の授業で習ったことがある微生物。 顕微鏡の中の世界でしか見えない0.1ミリもない小さいミドリム... -
ひもなしマスクで耳が痛くなるのを防ぎメガネがくもらない
冬になると朝からずっとマスクをしています。 自転車で通勤してるから、マスクをしてると少しでも風があたらずあたたかい。 そして、職場でもマスクをしています。 だから、耳にマスクのひもがかかる部分、特に上部が痛いんです。 1度マスクをすると職場で... -
ラクトフェリンがノロウイルス予防になるとか
ラクトフェリンとは 多くの哺乳動物の乳に含まれているたんぱく質で、 鉄分の吸収を調整やビフィズス菌を増やす働きをします。 母乳では出産後3日間に出る初乳に最も多く含まれています。 生まれたばかりの赤ちゃんに母乳を飲ませることで さまざまな感染... -
インフルエンザの潜伏期間 家族はどうする?
インフルエンザの予防接種をしていてもインフルエンザにはかかります。 うちの子どもも毎年インフルエンザの予防注射を2回していますが それでも、インフルエンザになるときがあります。 先週、下の子どもがインフルエンザになりました。 ちょっと風邪症状... -
冬の体のかゆみ対策を考える
冬になると体がかゆくなる。 それは、空気が乾燥して皮膚の水分が失われているからです。 年齢が高くなるにつれて この乾燥による体のかゆみが起こりやすくなります。 だから冬のかゆみ対策としては 皮膚の乾燥をさけることや、皮膚にあまり刺激を与えない... -
ラジオ体操で正月太り解消はいかが?
ラジオ体操で正月太り解消はいかが? 正月太りが気になる1月 そもそも正月太りって お正月に飲み食いして太ったってこと。 こたつでごろごろ運動不足というのも正月太りの原因ですね。 仕事も休みでストレスフリーで リラックスできてるってことでしょう... -
ウイルス予防に私が使っている4種類の除菌剤の特長と使い分け
冬になるとウイルス性の感染症が気になります。 一度それっぽいものに感染したことがあって以来、あの辛さはもうコリゴリということで除菌対策として特に冬場は徹底しています。 【ウイルス予防に家で使っている除菌剤はこの4つです。】 この4種類は自宅...