年中行事と季節の話題– category –
-
小学校入学祝のプレゼントで喜ばれるものは?
小学校入学祝のプレゼント 入学式ももう間近、新しい生活が始まります。 親戚の子や友だちの子どもの入学祝に何をあげようか考えている方も多いのではないでしょうか。 小学生の子どもに何をあげたら喜ばれるかな? 小学生だからやっぱり文房具? どんなキ... -
冬の恋人の日
2月27日は冬の恋人の日です。 2月14日のバレンタインデーと3月14日ホワイトデーのちょうど中間にあたる日で バレンタインデーからホワイトデーまでに恋人同士の絆を深める日という意味が込められています。 冬の恋人の日を絆(きずな)の日とも言うのです... -
ひなまつりレシピのひなずし
ひなまつりの日は毎年ほぼ同じメニューになっています。 ちらしずし、はまぐりのお吸い物、プラスなにか... そして、ひなケーキ 行事メニューなので基本はいつも同じなのですが 献立が決まっていると「今日の晩ごはんは何しようかな?」と考えなくてよいの... -
雨水(うすい)で寒さもピーク越え、二十四節気一覧
雨水(うすい)は二十四節気(にじゅうしせっき)のなかの今年2番目にくるもの。 1番最初が立春、そして今日の雨水です。 季節で言うと空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。 雪が雨水になるというようなことですね。 ちょうど雪や寒さ... -
小学生の女の子へホワイトデーのお返し
バレンタインが終わったと思ったら、もうホワイトデー商戦が始まりましたね。 スーパーへ行くとホワイトデーのお菓子が イベントコーナーにずらりと並んでいました。 子どもの頃は、ホワイトデーってバレンタインデーにチョコレートをもらって告白されて ... -
バレンタインチョコ量産、5分あればできる工程
バレンタインチョコ量産、5分あればできる工程 ということですが・・・ 昨日、友だち・先輩・後輩などにあげる友チョコを大量生産して 学校に持って行った娘ですが 返ってくると「追加!」とか言うので 何かなと思ったら、何人かの渡してない子からもらっ... -
友チョコの大量生産を簡単にする方法
友チョコの手作り大量生産をする日が近づいてきました。 うちの娘が毎年、大量に友チョコを生産するのを手伝うことになるので できるだけ簡単なものを作ろうと バレンタインが近づいてくるといろいろ考えてます。 バレンタインコーナーには キャラクターの... -
七草粥を材料2つで簡単時短、下ごしらえ不要!
1月7日は五節句のひとつである人日(じんじつ)の節句で 無病息災を祈って七草粥(ななくさがゆ)を食べる日です。 七草粥を食べるから七草の節句とも言われているんですね。 さて、その七種類の草ですが せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ ...