MENU

2025年秋に行きたい!関西のダリア名所おすすめ5選【色別花言葉も紹介】

秋に見ごろを迎える花畑といえば、ダリアのほかにもコスモスやススキも人気ですね。

関連記事はこちら
▶︎ 2025年秋に行きたい!関西のコスモス名所おすすめ10選【見頃・アクセスも】
▶︎ 関西で秋のススキと夜景を一緒に楽しめるスポット5選|恋人・家族・友達と行きたい絶景高原

豪華で色とりどりの花姿が魅力の「ダリア」は、近年人気を集めている秋の花のひとつ。
写真映えも抜群で、関西各地のダリア園では毎年多くの人が訪れます。

さらに、ダリアは赤・白・ピンクなど花の色ごとに花言葉が異なるのも魅力のひとつ。
この記事では、2025年秋に行きたい関西のダリア名所5選を、見頃や特徴とともにご紹介。
あわせて、色別の花言葉もわかりやすく解説します。
お出かけ先を探している方はもちろん、花の意味も知って楽しみたい方にもおすすめです。

スポンサーリンク

目次

秋に咲く「ダリア」の魅力とは?

ダリアはメキシコ原産の華やかな花で、現地では国花として親しまれています。
名前の由来は植物学者アンドレアス・ダールにちなみ、日本ではその姿から「天竺牡丹(てんじくぼたん)」とも呼ばれてきました。

世界には3万種以上の品種があり、色や形、大きさも実に多彩です。
花言葉には「華麗」「優雅」「感謝」などがあり、色ごとに意味が異なるのも魅力のひとつ。
さらに一部の品種はエディブルフラワー(食用花)としても利用され、見て楽しむだけでなく、味わうこともできる注目の花です。

ダリアの花言葉

2025年秋に行きたい! 関西のダリア名所おすすめ5選 【色別花言葉も紹介】

ダリアはその華やかな見た目に加え、色ごとに異なる花言葉を持っているのも大きな魅力です。
贈り物や写真撮影のテーマにする際にも、花言葉を知っておくと楽しみ方が広がります。
ここでは、赤・白・ピンクなど代表的な色ごとに、その意味をご紹介します。

赤いダリアの花言葉

情熱的な赤色のダリアには、栄華(えいが)や華麗という花言葉があります。
まさに豪華な見た目にぴったり。成功や勝利のお祝い、エネルギッシュな人へのギフトにもおすすめです。
おすすめ用途:お祝い、勝利の贈り物

白いダリアの花言葉

白いダリアには、感謝豊かな愛情という清らかな意味が込められています。
母の日や誕生日、退職祝いなど、感謝の気持ちを表すシーンで喜ばれます。
おすすめ用途:お礼、母の日、退職祝い

ピンクのダリアの花言葉

ピンクはやさしさや上品さを象徴する色。ダリアでも優美気品といった花言葉があり、女性への贈り物に人気です。
写真でもふんわりした雰囲気が映えるカラーです。
おすすめ用途:誕生日、女性への贈り物

黄色のダリアの花言葉

明るく元気な印象の黄色いダリアは、栄光友情といったポジティブな花言葉を持ちます。
友人へのちょっとしたプレゼントや、元気づけたい相手にもぴったりです。
おすすめ用途:友人、元気づけたい相手

紫のダリアの花言葉

落ち着いた色合いの紫は、威厳高貴といった格式の高い意味合いが込められています。
年配の方への贈花や、シックな雰囲気の演出にも最適です。
おすすめ用途:年配の方へ、フォーマル

オレンジのダリアの花言葉

ビビッドなオレンジには、冒険情熱などアクティブでエネルギッシュな意味があります。
新しい挑戦を応援したいときや、元気な印象を与えたいときに選ばれる色です。
おすすめ用途:応援、活発な印象に

関西で行きたい!ダリア名所おすすめ5選

2025年秋に行きたい! 関西のダリア名所おすすめ5選 【色別花言葉も紹介】

関西には、秋の訪れとともに美しいダリアが楽しめる名所が点在しています。
色とりどりの花が咲き誇る風景は、写真映えはもちろん、心も癒されるスポットばかり。
ここでは、2025年秋に見頃を迎えるおすすめのダリア園を5つ厳選してご紹介します。

宝塚ダリア園|兵庫県宝塚市

約10万本のダリアが咲き誇る「宝塚ダリア園」は、宝塚市立農業公園の一角にある秋限定の花の名所です。
関西最大級の規模を誇り、300種類以上のダリアが色とりどりに園内を彩ります。

■ 特徴・見どころ
写真撮影やインスタ映えスポットとしても人気
約300種・10万本のダリアが咲き誇る関西屈指の規模
花摘み体験(1本100円)や「ダリア花まつり」などイベントも充実
園内にはベンチや通路が整備され、ゆっくり観賞できる

■ 開園状況について(2025年秋)

2025年の秋季開園は 10月1日(火)〜11月3日(月・祝) に決定しています。
10月中旬には「ダリア花まつり」も開催予定。詳細は公式サイトで随時更新されます。

公式HP:https://dahlia-takarazuka.jp/

※開園期間中のみ入園可能。悪天候により変更の可能性あり。

📌アクセス・基本情報

項目内容
所在地兵庫県宝塚市切畑長尾山19-2(宝塚市立農業公園内)
駐車場あり(無料)
入園料中学生以上 300円/小学生以下無料
見頃10月上旬〜11月上旬ごろ

📝ひとことメモ

ゆるやかな斜面一面に広がるダリア畑は圧巻のひとこと。
特に晴れた日の午後は、光に透けた花びらがきらきらと輝き、時間を忘れてしまう美しさです。
家族連れや写真好きの方にもぴったりのスポットです。

スポンサーリンク

黒川ダリア園|兵庫県川西市

「黒川ダリア園」は兵庫県川西市の里山に位置する、地域に根ざした自然豊かなダリア園です。
約330品種・900株のダリアが咲く、素朴ながらも力強い美しさが魅力の場所です。

■ 特徴・見どころ
約330品種・約900株のダリアが咲く
里山の風景に囲まれた、落ち着いた雰囲気
品種が多く、花の形・色も個性的で観賞に最適
地元の方々による手作りの運営スタイルで温もりを感じられる

■ 開園状況について(2025年秋)
2025年の開園は 9月25日(木)〜11月9日(日) の予定です。
気温が下がるほどに花色が深まり、最盛期には美しい花畑が広がります。

園の紹介(のせでんHP):https://noseden.hankyu.co.jp/
情報更新:公式Instagram等はありませんが、地元観光案内所等で告知されることも。

※訪問前に開園状況の確認をおすすめします。

📌アクセス・基本情報

項目内容
所在地兵庫県川西市黒川字落合389番地
駐車場あり(無料)※台数制限あり
入園料高校生以上:環境整備協力金500円
見頃9月下旬〜11月上旬ごろ

📝ひとことメモ

観光地化されすぎていない分、素朴で静かな魅力が光る黒川ダリア園。
風に揺れる花と、どこか懐かしい山里の風景が相まって、癒し効果も抜群。
のんびりとしたお散歩気分でダリア観賞を楽しみたい方におすすめです。

馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)|奈良県北葛城郡

「馬見丘陵公園」は、ダリアだけでなくコスモスやコキアなど、秋の花が豊かに咲き揃う広大な県営公園です。
四季折々の植物が楽しめるなか、秋はダリアの美しさが際立ちます。

■ 特徴・見どころ
約1,000株・約120品種のダリアが咲く花畑
コスモス・コキアなど他の秋の植物との競演
入園無料で誰でも自由に楽しめる開かれた公園
花と緑のエリアや芝生広場など整備が行き届いており、家族連れにも人気

■ 開園状況について(2025年秋)
ダリアは例年 9月下旬〜11月上旬 に見頃を迎えます。
園内の「花の道エリア」などに咲くダリアが、秋の彩りを添えてくれます。

奈良県公式HP:https://www.pref.nara.jp/
イベント情報などは「馬見丘陵公園」で検索を推奨

※天候により開花状況が前後する場合があります。

📌アクセス・基本情報

項目内容
所在地奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
駐車場あり(無料)
入園料無料
見頃9月下旬〜11月上旬ごろ

📝ひとことメモ
季節ごとに表情を変える馬見丘陵公園。
秋はダリアだけでなく、コスモスや紅葉も楽しめ、1日中のんびりと過ごせる穴場スポットです。
お弁当持参でピクニック気分もおすすめですよ。

スポンサーリンク

兵庫県立フラワーセンター|兵庫県加西市

「兵庫県立フラワーセンター」は、年間を通して多種多様な植物が楽しめる広大な植物園。
秋は「ダリア展」として、豪華なダリアの展示やテーマ性のある演出が行われます。

■ 特徴・見どころ
約3,000株ものダリアが植えられた大花壇
花壇だけでなく「ダリアフロート(浮かべるダリア)」などユニークな展示あり
テーマ展示や撮影スポットが工夫されている
ベビーカーや車椅子でも安心して回れるバリアフリー設計

■ 開園状況について(2025年秋)
「ダリア展」は例年 10月上旬〜11月上旬 に開催されています。
2025年も同様のスケジュールが予想されますが、詳細は公式サイト等で確認を。

公式HP:https://www.hyogo-park.or.jp/flower-center/秋のイベント特設ページが毎年開設されます

📌アクセス・基本情報

項目内容
所在地兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1
駐車場あり(無料)
入園料大人500円/高校生以下無料(※変更の場合あり)
見頃10月上旬〜11月上旬ごろ

📝ひとことメモ

「見る・撮る・学ぶ」が三拍子そろった充実施設。
とくに秋のダリア展は構成やディスプレイにもこだわりがあり、毎年リピーターも多い人気イベントです。
遠出してでも訪れたいダリアの名所です。

NPO法人 日野ダリア園|滋賀県日野町

秋になると色とりどりのダリアが咲き誇る「日野ダリア園」は、滋賀県日野町にあるNPO法人が管理・運営する美しい花の名所です。
約1,000株以上のダリアが咲く園内は、まるで花の絨毯のような景色が広がり、毎年多くの見物客が訪れます。

■ 特徴・見どころ
約1,000株以上のダリアが咲く観賞専用エリア
春(5月)と秋(9〜10月頃)に期間限定で開園
地元のボランティアの手によって大切に育てられており、温かみあるスポット
規模はコンパクトながらも種類豊富で写真映え抜群

■ 開園状況について(2025年秋)
現在(2025年9月時点)、秋の開園は未定です。
開園日などの詳細は今後公式HPやInstagram等での更新を待つ形となっています。

公式HP:https://hinodariaen.com/
Instagram:https://www.instagram.com/hinodariaen/

※訪問前に公式情報を必ずご確認ください。

📌アクセス・基本情報

項目内容
所在地滋賀県蒲生郡日野町鎌掛(かいがけ)
駐車場あり(無料)
入園料無料(運営協力金の募金箱あり)
見頃例年:9月中旬〜10月下旬ごろ(秋)

📝ひとことメモ

規模は大きくないものの、地元の方々の丁寧な手入れが感じられる心温まるスポットです。
ダリアの美しさはもちろん、のどかな風景や人とのふれあいも楽しみのひとつ。
秋のお出かけ先候補として、開園が決まり次第ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

まとめ

華やかでバリエーション豊かなダリアは、秋にぴったりの花。
関西には、2025年の秋に見頃を迎えるダリア名所が数多くあり、色とりどりの花が咲き誇ります。

今回ご紹介した5つのスポットは、それぞれに魅力があり、アクセスや雰囲気もさまざま。
また、ダリアは色ごとに異なる花言葉を持つため、見て楽しむだけでなく花の意味を感じながら観賞するのもおすすめです。

赤は「栄華」、白は「感謝」、ピンクは「優美」、黄色は「栄光」、紫は「高貴」など、贈り物や写真選びのヒントにもなりますよ。
今年の秋は、お気に入りの色のダリアを見つけに、おでかけしてみてはいかがでしょうか?

秋のお出かけ先、もっと探してみたい方へ

▶︎ 恋人・家族・友達と行きたい!夜景とススキが楽しめる関西の高原5選

▶︎ 2025年秋に行きたい!関西のコスモス名所10選【見頃・アクセスも】

スポンサーリンク

目次