-
水耕栽培器で室内菜園、虫が苦手でも野菜が作れる
家庭菜園っていいですよね、自分で育てたものを収穫して食べる。 以前、プチトマトを育ててたんですが、夕飯の前に こどもたちがザルに収穫してきてくれたものを洗って食べて それがおもしろかったようです。 知人のところへ行ったとき、鉢植えから葉っぱ... -
ベルリン国際映画祭で女優賞を受賞の4人の女優
第64回ベルリン国際映画祭の授賞式がありました。 ベルリン国際映画祭というのは2月にドイツはベルリンで行われる国際映画祭で 世界三大映画祭のひとつ。 あとのふたつは、カンヌ国際映画祭、ヴェネツィア国際映画祭なのです。 そのベルリン国際映画祭で... -
ひもなしマスクで耳が痛くなるのを防ぎメガネがくもらない
冬になると朝からずっとマスクをしています。 自転車で通勤してるから、マスクをしてると少しでも風があたらずあたたかい。 そして、職場でもマスクをしています。 だから、耳にマスクのひもがかかる部分、特に上部が痛いんです。 1度マスクをすると職場で... -
お名前シールがあると数年便利・入学準備
春に入学をむかえるお子さんをお持ちのご家庭では 入学準備もいろいろとされていると思います。 いちばん、大変なのは小学校入学の準備かな? すべて親が用意しないと子どもには無理ですもんね。 でも、いちばんかわいい入学式ですね。 入学準備といえば、... -
ラクトフェリンがノロウイルス予防になるとか
ラクトフェリンとは 多くの哺乳動物の乳に含まれているたんぱく質で、 鉄分の吸収を調整やビフィズス菌を増やす働きをします。 母乳では出産後3日間に出る初乳に最も多く含まれています。 生まれたばかりの赤ちゃんに母乳を飲ませることで さまざまな感染... -
バレンタインチョコ量産、5分あればできる工程
バレンタインチョコ量産、5分あればできる工程 ということですが・・・ 昨日、友だち・先輩・後輩などにあげる友チョコを大量生産して 学校に持って行った娘ですが 返ってくると「追加!」とか言うので 何かなと思ったら、何人かの渡してない子からもらっ... -
かまくら体験ができる,日光 湯西川温泉のかまくら祭
かまくら 子どもの頃、かまくらの中でおもちを焼いて食べたり ことたつに入って ぜんざいを食べたり、甘酒を飲んだりしたいとあこがれていました。 でも火を使ったりしてかまくらが溶けないのかなぁと 子ども心に心配もしてもいました。 寒くなって雪が舞... -
インフルエンザの潜伏期間 家族はどうする?
インフルエンザの予防接種をしていてもインフルエンザにはかかります。 うちの子どもも毎年インフルエンザの予防注射を2回していますが それでも、インフルエンザになるときがあります。 先週、下の子どもがインフルエンザになりました。 ちょっと風邪症状... -
冬の体のかゆみ対策を考える
冬になると体がかゆくなる。 それは、空気が乾燥して皮膚の水分が失われているからです。 年齢が高くなるにつれて この乾燥による体のかゆみが起こりやすくなります。 だから冬のかゆみ対策としては 皮膚の乾燥をさけることや、皮膚にあまり刺激を与えない... -
あひる風呂が大阪の銭湯にあった!
あひる風呂 あひるでうめつくされたお風呂が人気だとか・・・ ヒルナンデスで紹介されてました。 あひると言っても本物じゃなくゴム製の黄色のアヒル 楽天市場であひる風呂のあひる50匹セット見つけました。 黄色いあひる48匹、黒い あひる2匹 ↓...