ウイルス予防の消毒剤の特長、そして私はこう使い分けてます。
前回も書いたように家では
クレベリンゲル、きれいな手、パストリーゼ77、ノロキラーSの
4つの消毒剤を使い分けています。
⇒ウイルス予防に家で使っている4種類の消毒剤です。
クレベリンゲルはテレビのCMでも紹介されていますね。
ラッパのマークの正露丸の大幸薬品が開発したクレベリン。
家では、二酸化塩素分子のチカラで空気中の
ウイルス・菌・臭いを除去する置き型のクレベリンゲルを
玄関に置いています。
独特の塩素の臭いも、感染症予防のためだと思えば
いい香りに思えます。
>>>クレベリンゲル 60g
フマキラーのアルコール消毒きれいな手
ドラッグストアに行ったとき見つけたもので
手洗のあと、手にすりこむだけで簡単に手指消毒ができるなぁと
思い購入しました。
価格も安いですし。
保湿成分のヒアルロン酸配合なので肌にやさしく
手荒れの心配もないかな?とも思いました。
実際、手荒れもありません。
すりこみ後はすぐに乾くしサラッとしてます。
においもあまりありません。
手を洗った後すぐに使えるように洗面所に置いています。
>>>フマキラー アルコール消毒きれいな手 200ml
ドーバのパストリーゼ77
アルコール度数が77度という強力な除菌力をほこる
パストリーゼは原料がサトウキビ由来の醸造用アルコールと純水
そして、緑茶から抽出した長時間の抗菌力を持続する
カテキンが配合されています。
食品からできているので
手指の消毒や調理器具の消毒だけでなく食品にもかけれる
という特長があります。
テレビ番組アメトークで今田耕司さんパストリーゼで
掃除をするときれいになると紹介していて人気がでました。
家では、主に調理器具に使ったり、冷蔵庫内や食卓をふくのに使用。
食卓の除菌と汚れをとるのに活躍してます。
友だちはお弁当箱のふたの内側にかけてると言ってました。
パストリーゼは台所に置いていて調理前に手指に使うこともあります。
>>>ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml 【HTRC3】
ノロキラーSはその名の通りノロキラーという
ネーミングにひかれて購入。
ノロキラーSはトイレ掃除のあとにシュッとスプレーしたり
ドアノブなど直接手が触れるところに使っています。
ウイルス除菌だけの目的でなく
生ごみやタバコの臭い、靴の臭いなどを瞬間消臭というところも
気に入ってます。
除菌と消臭ができるのが便利です。
塩素系の臭いがしますが、もう慣れました^^。
>>>ノロキラーS (瞬間消臭・強力除菌) 400mL